ドローンのシミュレーターについて

シミュレーターの重要かつ必須!!

ドローンを始めるのにフライト・シミュレーターは必須です。

ドローンだけでなくRC(ラジコン)をやろうという人なら絶対に必要だと思います。
その理由は二つ

機体を壊さない

フライト・シミュレーターで練習すれば”絶対に壊さない”とは言えない(実際に私は壊しました)のですが、やはりしっかりと練習しておけば壊し難くはなると思います。

ドローンに限って言えば、プロペラガードが付いているものは、それなりに墜落や衝突に耐えますが、やはり、強くぶつけたり、何度もぶつけたりすると壊れます。

僕のように、カメラを壊す事もあるでしょうし、微妙にセンサー類が不調になることもあります。

壊れると修理に手間やお金がかかってしまい、しまいには、修理できなくなって新しい機体も買えないなんてことになります。

なんてったってモチベーションが下がりますよね。

やはり、墜落させない、壊さないように、しっかりとシミュレーションで練習しましょう。

フライト・シミュレーションの価格にもよりますが、機体の修理代を考えると、必ず元を取ると思います。

プロポに慣れる、機体の特性を体感する

シミュレーションはゲームとは違います。

実際に飛行するドローンや飛行機の動きを再現してくれますし、実際に使用するプロポ(送信機)で操作できます。

プロポとPCに接続するためのUSB

なので、プロポのスティックを操作して、機体がどのように反応するか?が判るようになるし、その操作感も体感できます。

始めての時は、スティックを大きく動かしてしまい、ホバリングすらままならない状態の方がほとんどだと思います。

このような状態では”本物のドローン”を飛ばすことは不可能で、すぐに壊してしまいます。

プロポの操作に慣れて機体の特性を体感することが大事で、シュミレーションを使えば、これができてしまうのです。

どのようなシミュレーターが良いのか?

基本は目視による飛行だと思う

FPV飛行による「ドローン・レーサー」を目指す方でも、目視による飛行は全く出来ないのは考えられません。

やはり目視による飛行は基本でしょう。
逆にある程度、目視飛行ができるようになったらFPV飛行にスムーズに入れるような気がします。

万能型フライト・シミュレーター

RF リアルフライト・シミュレーター

フライトシミュレーターの代表は、日本が誇るプロポのメーカー、「フタバ」がリリースしている「RF(リアルフライト)」シリーズです。

こちらは、フライト・シミュレーターとしては、ほぼ完璧で、飛行機からヘリコプター、そしてドローンなど、ほぼ網羅されています。

目視飛行もFPV飛行もシミュレーションできるので万能型と言えるでしょう。

問題は価格で、ソフトのみでも2万円、専用のプロポ(自分のプロポがあれば不要)付きだと3万円です。

まぁ、元は取るとは思いますが、高額なのは確かです。

Phoenixについて

リアルフライトほどではないのですが、まぁまぁの機能を持っているのが「Phoenix」です。

これ、お勧めして良いのかどうか迷うのですが、とりあえず個人的には助かっているソフトになります。

「Phoenix」はamazonから以下のように、USBとセットで購入しました。

写真を見ると判るように、表紙は「RF7リアルフライト」になっています。

もちろん、PCとプロポを繋ぐためのケーブルが必要だったのでこちらを購入したのですが、ごらんのように激安でソフトまで付いています。

バージョンが古いとはいえ、2万円相当のソフトが2千円ちょっとなのですからお買い得ですよね。

このセットがどういう物かは下のリンクで説明している通りです。

激安シミュレーターにご用心

いろいろ事情はありますが、結局、この「Phoenix」には大変お世話になりました。

免許取得や修理代にお金が係り始めると、やっぱり”安い”というのも重要な要素だなぁと、つくづく感じているところです。

「PhoenixRC 5」

最初は飛行機を飛ばしてみよう!!

そもそもRC(ラジコン)ファンで、そこそこ見たり聞いたり、触ったりしていれば別ですが、僕のように、全く初めてという方にとっては、おそらく最初からドローンは難しいと思います。

前述の「PhoenixRC 5」を始めた時は、当然、ドローンを飛ばそうと思ったのですが、これがもう全く自分の思い通りになりません。

まず、飛ばないですね。(すぐ落ちます)
また、次は、なぜだかスピードが出過ぎて墜落します。

同様に、ヘリコプターも、”全く”と言っていいほど飛びません!
難しいです。

ところが、飛行機だけは、とりあえず飛ばすことができたんです。

2CH(チャンネル)の飛行機は比較的飛ばしやすい

ドローンやヘリコプターの操作で難しいのは、”ラダー”の操作です。

多分、飛行機もきっちりとラダーを操作するのは難しいのだろうと思うのですが、いかんせん、ラダーはとりあえず棚に上げてエルロンの操作だけで、ほぼほぼ操縦できてしまいます。

上下の立体的な動きはもちろんありますが、RCカー(ラジコン自動車)と難易度はあまり変わらないという感想です。

もちろん自動車は止まっても落ちないし、そもそも飛ばないので着陸しなくても大丈夫です。
なんですけど、操作感はあまり変わらないような気がします。

とにかく、難易度が高いのは”ラダー”の操作です。
これさえ省いてしまえば、そんなに難しくない≒ラジコン飛行機は難しくない、という印象でした。

飛行機でも何でも、飛ばしてみないことにはモチベーションが保てない

おそらく、シミュレーションで機体がドローンしか選べなかったら、”飛ばない”、”飛んでもすぐ落ちる”の繰り返しだと、モチベーションが上がらないと思うんですよね。

とりあえず飛行機なら自由に飛ばせるようになるのに、そんなに難しくないので、モチベーションを保つためには飛行機の選択肢は欲しいと思いました。

そして「FPV」にチャレンジ!

最終的に「FPV」をやるという事でしたら、やはり「FPV」専用のシミュレーターがお勧めです。

いくら「RF(リアルフライト)」が優れたシミュレーターでも、専用のシミュレーターには敵いません。

また、FPVに特価したシミュレーターは逆に言えば他の飛び方はできないわけで、そいういう意味で制限があるため、「RF(リアルフライト)」に比べれば、桁違いの激安です。

FPVをやるなら専用シミュレーターしかないでしょう。

続き ⇒ FPVシミュレーターの選び方

投稿日:2020年9月6日 更新日:

執筆者:

ドローンを始めました。

うまく飛ばせるようになったら大分県の美しい空撮映像を投稿していきます。

住所
123 Main Street
New York, NY 10001

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 11:00 AM – 3:00 PM