FPV

VTX 無線局免許申請 ついに受理!

投稿日:

「総務省 電波利用 電子申請・届出システム LiteのユーザIDの発行」を行ったのが、7月3日。
長いことかかりましたが、8月13日、ついに「申請手数料 電子納付手続のお知らせ」が来ました。

翌々日(なぜ翌日じゃないかはさておき)申請料の納付が無事に終わったので、これでコチラからできる事はとりあえず終了。
問題なければVTXの運用免許が届くはずです。

申請開始から1ヶ月ちょっとなら早い方か?

いろいろ調べてみると、VTXの運用免許取得までは2ヶ月以上かかるという記事が多い印象です。
という事は、割と早い方だったかなという感想ですね。

それにしても、機体を買っても(買わないと申請できない)すぐに使えないというのはなかなかツライものがありますね。

車なんて納車されたら即日乗れますから。

無線局運用免許は、車検に近い制度なのに時間がかかる理由

今回、実際に運用申請をやっていて、”これはオカシイ”と思うことがいくつもあったので、序所に書いていきたいのですが、とりあえず、機体があっても飛ばせないというのはどうも納得できません。

なぜか?

これは、免許タイミングと機器の入手の順番が車と違うからです。

無線局の運用免許は自動車の車検に似ています。

その機械がちゃんと基準に合っているか?という事が審査されます。

もちろん運転免許にあたる”無線従事者の免許”というものがあって、両方もっていないと無線機を使えません。

検査に合格した自動車を、運転する資格を持った人が運転する。
これと同じように、検査に合格した無線機を無線機を使う資格を持った人が使う。
この事自体は自動車も無線もほぼ同じです。

なのに違うところがいろいろあって・・・

車検は、自動車メーカーやディーラーが代行してやってくるのに、無線局の運用免許は無線従事者がやらないといけない。

大雑把に言えば、こういう問題があります。
無線機免許は作った人が申請できるようにして、”既に合格した機体を販売する”ということならば、全く問題ないんですよね。

なんでこうならないんでしょ?

次に、機体を購入しなければ申請できないという順番の問題があります。

自動車は、購入する前に車検を受けられる、あるいは車検に通った車を購入することができますが、無線機の場合は、所有者(無線従事者)が申請をしないといけないので、先に機体を手に入れる必要があるんですね。

なので、機体はそこにあるのに使えないという事態が発生します。

ドローンパイロットの方々は、この現状を受け入れているのかもしれませんが、新参者の私としてはどうも納得できない。

これは電波法なりなんなりを変更するべきだと思うのですが、違うかなぁ???

-FPV
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

BETAFPV バッテリー BT2.0 300mAhの不良品を捜せ!

次々に死んでいったBT2.0バッテリーですが、とにかくバッテリーがなければドローンは飛ばないわけで、仕方なく追加購入しました。 新BT2.0バッテリーはしっかりと対策されていた 特に気にしたわけではな …

プロペラ回転方向異常

BETAFPV 65X 不具合発生!

Contents1 プロペラ交換後、全く飛ばない2 プロペラの回転方向をチェック!2.1 Betaflight Configuratorで回転方向を確認!3 回転方向をリバースに設定してみた3.1 解 …

受信機のアンテナ

ドローンに、はんだ付けは必須?

ドローンを維持するのにはんだ付けは必須なのか? 今日は、突然電源が入らなくなるというトラブルが発生しました。 USBで接続するとちゃんど動作するので、おそらくバッテリーを繋ぐ線が切れているのでは?と確 …

no image

BetaFPV65X HDを飛ばしてみる

機体はあっても運用免許が来るまでは当然飛ばせないんですが、「いつ免許がきても飛ばせるように準備をしてみよう」という事でいろいろやってみました。 ゴーグルの購入は後回し FPVのモニターとして主流なのは …

Eachine OTG02を使ってスマホをFPVゴーグルにする

調べればすぐ判るんだけど、FPVゴーグルはとても高額です。 機体が2万円前後、プロポもそんなもの・・・そんな中、”それなり”のゴーグルだと4~7万円ぐらいします。ヒョエ~ FPVゴーグルは高くて買えな …

ドローンを始めました。

うまく飛ばせるようになったら大分県の美しい空撮映像を投稿していきます。

住所
123 Main Street
New York, NY 10001

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 11:00 AM – 3:00 PM