機体はあっても運用免許が来るまでは当然飛ばせないんですが、「いつ免許がきても飛ばせるように準備をしてみよう」という事でいろいろやってみました。
ゴーグルの購入は後回し
FPVのモニターとして主流なのはFPV用のゴーグルです。
とりあえず機体のみを購入したのは、選択肢が多過ぎって事と高い!って事です。
さらに言えば、どんな高級機でも”見やすい”とは言い難い画質なんですよね。
何万円もかけて、これか?みたいなのを買ってしまったら後悔しますよね。
とりあえず、じっくり選んでみようという事でパスしました。
BetaFPV65X HD 初飛行までは難関が続出
BetaFPV65Xを買う時に、”どうせ必要だろう”ということで、充電機と予備の電池も購入した。
そもそもそこで間違ってしまった。
電池のコネクタを間違えてしまったのはさておき、2つは標準でついているので充電できた。
FPVは運用免許が来てからのお楽しみという事で、まずは普通にラジコン・マルチコプターとして飛ばしてみることにした。
BETAFLIGHTで説明書どおりにセッティングしたのに全く動かない!
BETAFPVは、全て(ほとんどかも?)BETAFLIGHTというソフトウェアを使ってセッティングします。
で、難しいのが、同様のセッティングはプロポでもできてしまうって事なんですよね。
BETAFLIGHTでもできるし、プロポでもできる。
いったいどっちを使ってセッティングすれば良いのか?
普通は取扱説明書というのがあって、そのとおりにやれば良いんでしょうけど、そもそも、機体には機体の取り説、プロポにはプロポの取り説があるだけで、この組み合わせについて何がベストなのかさっぱり判らない!
これはいったいどうすれば良いのか?
情報を寄せ集めて自分なりに解釈するしかない
はっきり言って、電池2個充電してから2週間は1mmも浮かない(というかピクリとも動かない)状況が続きました。
何が悪いのか、誰に聞けばよいのか、さっぱり判らないんです。
しかし、2ヶ月ぐらい頑張った結果、判ったのは、「努力は報われる」って事です。
情報の断片を集めて自分なりに解釈して組み立てる。
そして問題をコツコツと一つずつクリアしてくしか方法はないんです。
エキスパートが作ったサイトや動画は役に立つようで立たない
検索をかけて頭の方に出てくるようなサイトや動画での説明は、ほとんどがエキスパートとかベテランが作っています。
もちろん、本当に役に立つ情報ばかりなのですが、初めての人が、その説明だけ聞いても何か足りないんですよ。
おそらく、エキスパートの人ってのは、自分が初心者だった頃のことを忘れてるんですよね。
なので、”初めての人はココが判らない”ってのが判らないんだと思います。
「BETAFLIGHTの設定方法」なんて動画なんかみてると、”とりあえず○○しましょう”なんて言い方があったり、”××はこうなっているので”なんて言ってたりするんですが、どうやって○○にしたり、××がそうなってなかったりした場合の対処方法の説明がないわけですよ。
最初はそいういう事も判らないので、相当苦労しました。
マジで、もう一度書きます。
情報をコツコツとかき集め、自分なりに解釈して組み立てる
これしか方法はありません。